コーヒーノキは、リンドウ目アカネ科コーヒーノキ属(コフィア属)の常緑樹木でエチオピアのアビシニア高原が原産地。
コーヒーノキ属は125種が知られているが、珈琲のために栽培されているのは、
アラビカ種(Coffea arabica)6割程とカネフォラ(ロブスタ)種(Coffea canephora)4割程のふたつです。
アカネ科には、古来生薬として用いられる芳香のあるクチナシや、マラリア特効薬キニーネが発見されたキナノキなども含まれます。アカネ科の中でコーヒーノキはわたしたちに最も身近な存在の植物種と言えます。
コーヒーノキは、赤道に沿って地球を一周する北回帰線から南回帰線の間のコーヒーベルトと呼ばれる熱帯・亜熱帯のエリアで栽培されます。
松浜珈琲焙煎所の珈琲豆は全てシングルオリジンのアラビカ種でストレートで飲める唯一の品種と言われています。
味、香味に優れており、産地の気候や土壌による個性が現れる反面、病害虫や菌、降霜・少雨などの弱さが目立ちます。
高温多湿をきらい、湿気が少なく霜の降りない1000m~2000mの高地で、年間降雨量は1000~2000mm程度、年間を通して平均して降ることが望まれる。また、適度に日照が必要だが強い日差しに弱く日中霧が発生する地形、昼夜の寒暖差が大きい地形が望ましい。強烈な直射日光を避ける種シェードツリー植え栽培されることもあります。
珈琲のお話は、不定期ですが続ける予定です。
お楽しみいただきましたら幸いです。